BLOGブログ

山梨に来たからにゃ

小林メリヤスさんを見学させていただいたあとはお昼ごはん。
木村社長のご案内で山梨名物の「ほうとう」をご馳走になりました。

ほうとうで有名な「小作」さん。
山梨では有名なチェーンらしいですが、なるほどそのあと何軒も支店をお見受けしました。

古民家を改装して作ったというお店。
なるほど味わい深い感じ。

昔使ってたらしい「五右衛門風呂」も残されてました。

ほうとうの前に「もつ煮込み」や

馬刺しもいただきました。
何とも甘い、優しいお味でした。

肝煮込みも美味かった。

名物なのは「ほうとう」なのですが、スタッフは名物のほうとうをいただきましたが「四毒抜き」に取り組むワタクシは、小麦でできたほうとうではなく「おじや」をいただきました。

メチャ旨でしたが、めっちゃ量が多い!💦

それでも食い意地が張ってるワタクシは完食しましたが、スタッフは途中でギブアップ💧
とりわけ昨夜3時!まで飲んでたらしい山内は、ホテルの朝食も食べなかった上に昼もほとんど食わず。
もったいないオバケ👻が出るぞ。

こちらで木村くんとはお別れ。
たくさんご馳走になっちゃいました。
ありがとう、キムちゃん🙏


で、関西に向けて帰る前に木村のアドバイスのもと
「山梨に来たらワインやろ」
とのことで甲州ワインを買いに。

マルス穂坂ワイナリーさんへ。

白ワインってワタシャ、赤ワインと同じぶどうで、皮をそのまま使うのが「赤」で皮を取って実だけで作るのが「白」やと勝手に思ってましたが、異なるぶどうを使ってたんですな。(゜゜;)知らんかった〜

いいぶどうがたわわに。

美味しそうなワイン🍷がズラリと。

赤と白を一本ずつおみやげに。
甲州チョコレートをそれぞれスタッフにプレゼントして、さあ関西に帰ろう。


山梨県、ありがとうございました。
また富士山が綺麗な季節におじゃまします。


あ、信玄餅のショップにも行きたかったなあ。