BLOGブログ

丹波へ黒枝豆を買いに

火曜日の定休日を利用して、家内と一緒に丹波へ。

目的は「丹波の黒枝豆を買うため」
丹波の黒枝豆って知ってます?
その名の通り、黒っぽい豆ですが味が濃厚なんですねえ。

僕がこの豆の存在を知ったのはグルメ漫画【美味しんぼ】を読んでから。

簡単にストーリーを説明しますと、美味いビールを提供してきたビアガーデンで
50年にわたって美味しいビールを注いで、客を喜ばせて来た盛沢というバーテンダーが
やめちゃったと聞いた主人公の山岡。

何でやめたのか盛沢に尋ねにいった山岡、盛沢の返答は「ビアガーデンのオーナーが変わり、
オーナーに自分の注いだビールと枝豆を出したところ
『何だこれは!お前は客に腐った枝豆を食わすのか⁉︎』
と激昂したとのこと。

盛沢は黙ってその店を去りますが、決して腐った枝豆を出した訳ではなく
美味しいビールや枝豆を出したいというバーテンダーの想いが新オーナーに伝わらず
自分の想いが伝わらない店では働けない、と思ったという訳なんですね。

で、山岡はオーナーを丹波まで連れていき、黒枝豆の存在を教えてあげた、と。
黒枝豆を食べたオーナーはその美味さに感動し、盛沢の想いを知って彼に謝って復職してもらった、というストーリー。

今年、ある店でたまたま黒枝豆を食べて「やっぱり美味いなあ」とこのストーリーを思い出し、
丹波まで買いに行った、という話なんですね。

枝豆ってスーパーで買っても結構高いでしょ?
黒枝豆は貴重なのでさらに高いんですけど、さすが現地に仕入れに行くと安いですな。
たっぷり入って500円とか、訳あり(ひとさやに一粒しか入ってない)を集めたものなんて
1キロも入って1,000円!

これは食べ応えアリ!
たくさん買って、色んな人に配りました。

知りませんでしたが、丹波って焼き物も有名なんですね。
ちょうど陶器まつりをやってたので見てまわりました。

素敵な茶碗(2,500円也)を発見!
いい買い物ができました。

丹波、いいところですね🤗